熊本忍者連盟のバトルカード

忍者のバトルカードどこかで手に入れることができます。

忍者バトルカードルール説明

■遊び方■
 基本的に3枚で戦う。
@手札カードは3枚以上を持ちお互いに数を合わせる。
※同じカードは持てない。同じ属性は持てる。
A相手にカードをシャッフルさせる。
Bカードを場に3枚表に置く。
C先攻後攻をジャンケンで決める。
D補助効果を計算して紙に書く。
E先攻1番が後攻1番に攻撃、後攻1番は先攻2番に攻撃を順番に後攻3番カードは先攻1番カードを攻撃し終了。
F体力500Pか1000Pが無くなるまで闘い続け、残りカードBに戻る。
体力が残ってカードが無くなった場合は@からまたはじめる。

■カード属性:
木・火・土・金・水
▼補助効果は戦う前に、場に並べた3枚同士で増減させ攻防必を計算する。
例@味全攻20増は味方の全員(3枚)の攻が20増える。
例A敵全防20減は敵の全員(3枚)の防が20減る。
例B味火攻10増は味方の火属性の攻が10増える。
例C敵土必30減は敵の土属性の必が30減る。
補助効果増減前に矢印⇒がついた補助効果は先攻の1番なら後攻の1番への効果となる。
▼攻の数により相手の防を引いた数が相手の体力を減らす。
▼攻が必になるには
木⇒土⇒水⇒火⇒金⇒木
※木は土の栄養を吸い、土は水を濁し、水は火を消し、火は金を溶かし、金は斧で木を切る。
必は属性により発生し、必の数で相手の防を引いた数が相手の体力を減らす。
▼体力は各自500Pか1000P(先に無くなった方が負け)
※対戦者で体力数は決めても良い。

バトルカードの表と裏

火の属性は赤色が基本、上段が攻撃と防御と必殺のポイント、二段目は補助効果なので難しい場合は使用しなくてもよい。裏面は忍者が手本にしていた五行思想の五芒星、陰陽師は六芒星になった。

火之国屋 忍頭 小斎深夜 バトルカード

熊本忍者連盟 Kumamoto Ninja

事務局 火之国屋
〒869-4603
熊本県八代郡氷川町立神389-2

Tel.0965-62-1717
Mobile.090-8408-0051